Fusion360 日本語解説

Autodesk社の3DCAD Fusion360の解説サイト 初心者向けチュートリアルやモデリングテクニックをまとめています。 Fusion360で使える無料素材も揃えていきます。

Fusion360 日本語解説 イメージ画像

MODEL(モデル)

名称:押し出しコマンド場所:モデル>作成>押し出し機能:閉じたスケッチや平面を選択し押し出すその他解説動画による解説動画でDirectionのところでSymmetryと書いていますがミスです正しくはSymmetric 
『押し出し』の画像

名称:パイプコマンド場所:モデル>作成>パイプ機能:曲線やエッジを基にパイプ生成その他解説今回の解説では曲線のスケッチを利用する。Pipeコマンド実行後、曲線を選択する。(Path)曲線に沿ってオブジェクトが生成される。デフォルトでは棒形状Section Sizeは断面のサイ
『パイプ』の画像

名称:スイープコマンド場所:モデル>作成>スイープ機能:断面とパスを指定しスイープ形状作成その他解説動画による解説  Operationについては別の記事にて解説 
『スイープ』の画像

名称:コイルコマンド場所:モデル>作成>コイル機能:バネ形状の作成その他解説コマンド実行後、配置する平面と中心点、基準円直径をきめると上のようなプレビュー表示される。Type別にみてみましょうRevolution and Height巻き数と高さで形状決定Revolution and Pitch巻き数
『コイル』の画像

名称:トーラスコマンド場所:モデル>作成>トーラス機能:輪っかオブジェクトの生成その他解説コマンド実行後、配置する平面と中心点を指定すると上のようなプレビュー表示になる。矢印をドラッグするか、各パラメーターの数値を変更することで形状を変更できる。Positionと
『トーラス』の画像

名称:球コマンド場所:モデル>作成>球機能:プリミティブ形状、球の作成その他解説コマンド実行後、配置する平面、中心点を指定すると上のようなプレビューが表示される。矢印をドラッグするか、Diameterの数値を変更することで球の大きさを変えられる。動画による解説Opera
『球』の画像

名称:円柱コマンド場所:モデル>作成>円柱機能:プリミティブ形状、円柱の作成その他解説コマンド実行後、配置する平面、中心点、直径を決めると上図のようなプレビューが表示される。矢印をドラッグするか、Cylinderウィンドウで数値を変更することで、円柱の寸法変更が行
『円柱』の画像

名称:直方体コマンド場所:モデル>作成>直方体機能:プリミティブ形状、直方体の作成その他解説コマンド実行後、配置する平面を選択し、縦横の寸法を決めると上図のようなプレビューが表示される。画面に表示されている矢印をドラッグするか、BOXウィンドウで数値を入力する
『直方体』の画像

名称:Attached Canvasコマンド場所:MODEL>INSERT>Attached Canvas機能:平面に画像を貼り付けるいわゆる下絵の取り込みSCULPTで大活躍するかもコマンド実行後、画像を配置する平面を選択次に貼り付ける画像の選択ガムボールのハンドルをいじるか、数値をいじる等して適当な
『Attached Canvas(アタッチドキャンバス)』の画像

名称:Measureコマンド場所:MODEL>INSPECT>Measure機能:長さや面積の計測Selection Filter(選択対象のフィルター)Select Face,Edge,Vertex = 面、エッジ(辺)、点Select Body = ボディSelect Component = コンポーネント(部品)Precision小数点位置の変更Rest
『Measure(メジャー)』の画像

名称:Plane Through Three Pointsコマンド場所:MODEL>CONSTRUCT>Plane Through Three Points機能:3点を指定し、それらを通過する作業平面を作成例として、直方体の3点を選択し、それらの点を通過する作業平面を作成する 
『Plane Through Three Points』の画像

名称:Plane Through Two Edgesコマンド場所:MODEL>CONSTRUCT>Plane Through Two Edges機能:2つのエッジを通過する作業平面を作成コマンド実行後、赤矢印2ヶ所のエッジを選択。それらを通過する作業平面が作成される。 
『Plane Through Two Edges』の画像

名称:Midplaneコマンド場所:MODEL>CONSTRUCT>Midplane機能:選択する2つの面の中間に作業平面を作成コマンド実行後、赤矢印2ヶ所の面を選択。すぐにそれらの中間に作業平面が作成される。 
『Midplane(ミッドプレーン)』の画像

名称:Tangent Planeコマンド場所:MODEL>CONSTRUCT>Tangent Plane機能:正接の作業平面を作成曲面に正接する面を作成する。(Create Formなどでつくった面には適用できない)角度も調節可能フィレット面などにもこのように作業平面をつくることができる。
『Tangent Plane(タンジェントプレーン)』の画像

名称:Plane at Angleコマンド場所:MODEL>CONSTRUCT>Plane at Angle機能:エッジと角度を指定し、作業平面を作成コマンド実行後、直方体モデルのエッジを選択そこを中心に作業平面が作成される。角度は、ハンドルをドラッグするか、Angleの数値を変更することで調整できる。
『Plane at Angle(プレーンアットアングル)』の画像

名称:Offset Planeコマンド場所:MODEL>CONSTRUCT>Offset Plane機能:平面をオフセットし、作業平面の作成平面を選択し、矢印のドラッグか、Distanceの数値変更で距離を指定する。 操作を確定すると、平面をオフセットした形で作業平面を作成できる。 
『Offset Plane(オフセットプレーン)』の画像

名称:Sketch Dimensionコマンド場所:MODEL>SKETCH>Sketch Dimension機能:寸法の表示および変更寸法線の出し方には2通りある。1.点と点を選択し、それらの距離を出す2.線を選択し、それの距離を出す寸法線を出したあとは、数値を変更することでオブジェクトの長さも変
『Sketch Dimension(スケッチディメンジョン)』の画像

名称:Rectangular Patternコマンド場所:MODEL>SKETCH>Rectangular Pattern機能:矩形配列コピーコマンド実行後、正方形のスケッチを選択矢印をドラッグ、もしくはDistanceの数値を変更することで、コピーの距離を変えられる。各コピーにあるチェックマークをはずすことで、
『Rectangular Pattern(レクタンギュラーパターン)』の画像

名称:Projectコマンド場所:MODEL>SKETCH>Project機能:スケッチに投影使用例を見るため、このようなモデルを用意した。その上方には作業平面を作成してある。作業平面をスケッチ面としてProjectコマンド実行し、赤矢印で示している面を投影するジオメトリーとして選択。ス
『Project(プロジェクト)』の画像

名称:Circular Patternコマンド場所:MODEL>SKETCH>Circular Pattern機能:環状配列コピーコマンド実行後、コピーしたいオブジェクトを選択次に中心点を選択する。今回はスケッチの原点を選択している。ハンドルをドラッグしたり、ウィンドウ内の数値を変更することでコピー
『Circular Pattern(サーキュラーパターン)』の画像

名称:Mirrorコマンド場所:MODEL>SKETCH>Mirror機能:ミラー(対称コピー)ミラーコピーする対象を選択し、ミラーライン(中心線)を選択することでそれを反対側にコピーする
『Mirror(ミラー)』の画像

名称:Offsetコマンド場所:MODEL>SKETCH>Offset機能:曲線のオフセット選択した曲線のオフセットが可能。赤く表示されている線がプレビューである。カーソルの位置でオフセット距離決めることもできるが、数値で何mmオフセットするかを指定することもできる。
『Offset(オフセット)』の画像

名称:Extendコマンド場所:MODEL>SKETCH>Extend機能:曲線の延長例として、このような2本の曲線を描いた。下側の線の端点付近にカーソルを合わせると、次の曲線までの範囲が赤くプレビュー表示される。この状態でクリックすれば、線は延長される。 
『Extend(エクステンド)』の画像

名称:Breakコマンド場所:MODEL>SKETCH>Break機能:曲線の分割十字に交わるように描いた2本の曲線カーソルで合わせた部分をクリックすると、次の交点までの区画が分割される。丁度赤いバツ印で示された箇所が分割点となる。分割後はこのように、交点の部分で短くなっている
『Break(ブレイク)』の画像

名称:Trimコマンド場所:MODEL>SKETCH>Trim機能:曲線のトリムカーソルを合わせた部分から、次の交点までの範囲を削除することができる丁度赤く表示されている部分
『Trim(トリム)』の画像